
日刊スポーツより
明日22日(火)10時より草薙球場です。
19日榛原高校、20日静岡学園戦は、久し振りに
鳥肌が立ちました。
試合に勝ったことはもちろんですが・・・
選手とスタンドの応援団が一体化したことが、
何より嬉しかったです!
もう、何年も経験していなかったことです。
高校野球って、そもそも、そういうもので、人気があるのは言うまでも
ないことですが・・・
浜商のそれは、他校とは少し違うような・・・
チームとスタンドが一体となって、相手に襲いかかるというか・・・(笑)
少しオーバーかもしれませんが、これが浜松経済のパワーの源だと・・・
(源でなくても、垣間見ることはできます!・笑)
これからは、総力戦です。
仕事の方も多いでしょうが・・・
是非、草薙球場で熱き応援をお願いします!
今日も会社には「静岡にて重要会議で出張だ!」と言い残し短パンに履き替え応援に馳せ参じました。
今日の試合は今までの中では一番安心して観戦することができました。
次の相手となる常菊との争点は、浜商打線が県内でも屈指の相手ピッチャーをどこまで打ち崩せる事ができるかと最少得点に食い止める事ができるかでしょう。
”浜商健児”一丸となって頑張ってます。
応援する皆様!どうか子供たちにパワーを与えてやってください。
静岡の代表は浜商しかありえない!!!
帰宅してから、ビデオで今日の試合をチェックしました(笑)
草薙球場に、浜商のユニフォームはよく似合いますね。
実に、高校生らしいです。
白いユニフォームが、回が進むにつれ、真っ黒になっていく様は、まさに、熱闘甲子園だと思う。
縦じまのユニフォームは、東海大一であり、東海大工のもので、ヤンキースまがいのあれは・・・もはや、高校生ではないと思うのは、私だけではないと思うが、いかがでしょうか?(笑)
これは、あきらかに偏見です。
しかし、静岡県代表は、選手も応援団も必死に闘い、作り笑顔でない、さわやかさを兼ね備えた高校であってほしい!
いま、静岡県代表に相応しい高校は、浜商しかないと思った次第です!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる