
油断大敵です!
それに相性の悪い球場として「島田球場」をあげる方が多くいますが・・・
実は掛川球場も・・・いやいや、プラス思考でいきましょう!
小笠は、冬場に丸太を使ったトレーニングや、がけ登り、茶畑走など自然環境を生かした体力づくりに取り組んだ。昨夏は強豪・静岡学園を破るなどで、5年ぶりに4回戦進出。パワーを増した野性児軍団が、昨夏以上の成績を目指す。
小笠ナインが冬を越し、たくましく育った。昨年から続くがけ登りに加え、丸太を使った筋力トレ、高低差のある茶畑を走るなど、近隣の豊かな自然を生かして体力づくり。ユニークなメニューは後藤大輝監督(25)の発案だ。「トレーニング器具を買うお金がないからですよ」と照れながらも、選手を飽きさせない工夫が好評だ。
「丸太もがけも、やる気を出すためのトレーニング。最初は筋肉痛が出ましたが、徐々に慣れて筋力がついたと思います」と青野翔太主将(3年)。体重は57キロから64キロに増えた。4本の丸太は茶農家の青野家からの贈呈品だ。
チーム1の飛距離を誇る松浦優介中堅手(3年)は「丸太は雨が降って湿ると重いですが、背筋がかなりつきました。レフト方向にも打てるようになった」と話す。茶畑で転倒したこともあったが、ベンチプレス最大負荷は20キロ増の80キロとなった。高校通算12本塁打のうち、今年だけで7本を量産した。
後藤監督はその成長に手応えを感じている。「打力、打球が変わってきた。8番までが全員本塁打を打てる。パワーは昨年よりあるし、足も速くなったのでかき回します」。強さとスピードを増した野性児軍団が、昨夏以上に大会をかき回す。
背番号 守備位置 選手名 学年 投 打
1 投 鈴木謙吾 3 右 両
2 捕 上田光 3 右 右
3 一 弓桁悠嗣 3 右 左
4 二 青野翔大 3 右 右
5 三 稲垣将矢 3 右 右
6 遊 佐野舜太 1 右 右
7 左 村松裕一郎 3 右 右
8 中 松浦優介 3 左 左
9 右 野口勝 3 右 左
10 右 曽根康祐 3 右 右
11 投 落合健太 2 右 右
12 捕 鈴木翔太 1 右 右
13 一 藤江翔太郎 2 左 左
14 二 清水健吾 2 右 右
15 二 小林勇希 1 右 右
16 投 寺坂郁弥 3 左 左
17 左 渡辺翔太 3 右 右
18 左 村松克章 2 右 右
19 中 榊原史也 1 右 右
20 一 榎本純 1 右 右
日刊スポーツ静岡版【2006/6/1掲載】